
人々の苦しみや悲しみを少しでも軽くするために・・・Σόφια

Sophia カウンセリングメソッド
心理学 × スピリチュアリティ
Sophiaカウンセリングメソッドは、心の深層にアプローチし、創造性を引き出し、統合へと導く独自のカウンセリングアプローチです。 近年、フランスでは心理療法やカウンセリングにおけるスピリチュアリティの重要性が注目され、研究が活発に行われています(参照:Nicolas Roussiau・Élise Renard, (ed.) Psychologie et spiritualité: fondements, concepts et applications, Dunod, 2021)。Sophiaカウンセリングメソッドは、こうした現代カウンセリングの潮流を取り入れながら、5,000件を超えるカウンセリング事例をもとに開発された、まったく新しい統合的なカウンセリング技法です。
クライアントの内面に深く寄り添いながら、自己探求の旅をサポートする——それがSophiaカウンセリングメソッドの真髄です。
このメソッドは、以下の三つの柱で構成されています。
- ディープ・カウンセリング - クライアントの内面を深く掘り下げ、本質的な気づきを促す。
- クリエイティブ・カウンセリング - 心の自由な表現を通じて、新たな視点や可能性を創造する。
- インテグラル・カウンセリング - 多様なアプローチを統合し、より包括的な成長をサポートする。
このメソッドには、段階的に学べる 3つのコース を用意しており、無理なく理解を深めながら実践力を養うことができます。
- プリマヴェーラ(初級編) - Sophiaカウンセリングの基礎知識と技法を学ぶ。
- アルテミス(中級編) - 実践的なスキルを高め、より深いセッションができる力を養う。
- アフロディーテ(上級編) - クライアントの人生に寄り添う高度な統合的カウンセリングを習得する。
すべてのコースを修了すると、Sophiaカウンセリング認定セラピストやSophiaカウンセリング認定講師としての道が開かれ、専門家としてのさらなる飛躍が可能となります。
Sophiaカウンセリングメソッドが目指すカウンセリングの三つの柱についてご説明します。

ディープ・カウンセリング 〜心の深淵に寄り添い、真の自己へ導く対話〜
Sophiaカウンセリングは、深く丁寧な傾聴を通して、クライエントの心の奥底に共に降り立ち、内なる声や隠された想いに耳を傾けます。そこには、表面的な悩みを超えた「本質」が存在します。
セラピストは、クライエントの語る言葉の裏に潜む真実を繊細に感じ取り、その心の響きから問題の核心を見極めます。分析や判断を超えた深い理解の中で、適切な問いかけや示唆を紡ぎ出し、クライエント自身が自己の内面を深く見つめ、気づきの扉を開くことを促します。
このプロセスは、単なる対話ではありません。そこには、セラピストとクライエントが共に体感する“真実の共感”と“深い受容”が息づいています。心が触れ合い響き合う瞬間、その共鳴がクライエントの心の奥深くに届き、自己理解と癒しの力を呼び覚ますのです。
ディープ・カウンセリングは、心の深淵に光を灯し、クライエントが自らの人生に対して新たな意味を見出し、未来へと進むための羅針盤となる――それは、心の旅路における真の伴走者であることを意味しています。

クリエイティブ・カウンセリング 〜深い痛みから自己再生へと導く対話〜
クリエイティブ・カウンセリングは、単なる問題解決やスキル開発を目的とするコーチングとは一線を画します。能力を引き出すことだけを目指すのではなく、クライエントの心の奥底に寄り添い、真の自己理解と内面の変容を支えるプロセスです。
私たちが向き合うのは、困難や喪失、繰り返される悲しみの中で立ち尽くし、心が押しつぶされそうになっているクライエントです。その深い苦しみや葛藤に耳を傾け、評価や助言を超えた対話を通じて、クライエントが自身の内面に眠る「生きる力」を見つけ出せるよう伴走します。
Sophiaカウンセリングは、人間中心の心理学に基づき、クライエントが自らの感情を深く感じ取り、自己理解を深める中で、少しずつ心の傷を癒し、再び歩き出す力を取り戻せるよう支えます。対話の中で、苦しみの中にも意味や希望が宿っていることに気づき、人生を自分自身の手で創り直していく――それこそが、このカウンセリングの真髄です。
「ただ答えを与える」のではなく、「共に問いを探す」――心の奥深くに触れるこのプロセスこそ、クライエントが自らの人生をより深く、創造的に歩んでいくための原動力となるのです。

インテグラル・カウンセリング 〜過去と未来をつなぎ、人生の意味を照らす統合の対話〜
インテグラル・カウンセリングは、これまでの心理学の枠組みを超え、過去と未来の両方に光を当てながら、クライエントが「生きる意味」を深く見出せるよう支援する、まったく新しいカウンセリングメソッドです。
心理学の歴史を辿ると、カウンセリングは大きく二つの立場に分かれてきました。
ひとつは、因果論(原因を探るアプローチ)。フロイトやユングが代表するこの立場は、過去の経験や無意識の影響を深く掘り下げ、問題の根源を見つめることで、癒しや理解を目指します。
もうひとつは、目的論(意味を見出すアプローチ)。アドラーやフランクルが示したこの立場は、「なぜこの経験を通る必要があったのか?」という問いを通して、未来への目的や意味を見出すことで、問題を乗り越える力を引き出します。
インテグラル・カウンセリングは、この「因果論」と「目的論」の双方を統合した、まったく新しいアプローチです。クライエントの心の旅路を、過去から未来までひとつの流れとして捉えます。
過去の体験や傷に深く耳を傾けながら、その意味や価値を紐解き、さらに未来へと続く使命や役割、天職や召命といった“人生の本質的な目的”を見出すことをサポートします。ときには、前世など魂の記憶まで視野を広げ、人生に刻まれた物語全体を通して、クライエントが「なぜ自分はここにいるのか」「何のために生き、働くのか」という深遠な問いに向き合えるよう導きます。
このプロセスは、ただ問題を「解決する」ことに留まりません。むしろ、クライエント自身がその問題を通して自己の本質に触れ、人生を自らの手で再構築していく力を取り戻す旅なのです。
過去の影を光に変え、未来に意味を見いだす。
インテグラル・カウンセリングは、クライエントが心の奥底に眠る「生きる力」と「人生の意味」を呼び覚ます、深く創造的な対話の場です。
こんな方にオススメ
カウンセラー、キャリアコンサルタント、ソーシャルワーカーなど、対人支援に携わるすべての支援者の方へ
- 面談の質をさらに深め、クライアントの心に響く対話を実現したい方
- これまでのカウンセリング手法に限界を感じ、新たなアプローチを探している方
- セッションの進め方に自信が持てず、実践力を向上させたい方
- 自己理解を深めながら、支援者としての在り方を磨きたい方
「Sophiaカウンセリングメソッド」は、あなたの対話力を飛躍的に高め、クライアントとの関係性をより豊かで実りあるものへと導きます。


プリマヴェーラ(初級編)
「Sophiaカウンセリングメソッド」の導入プログラムです。まずはこのプログラムからスタート! 新たな発見がきっとあるはず….。
【日程】日程調整中
【時間】5時間×2日間=10時間
【形式】オンライン(zoom)
【金額】55,000円(税込)
アーカイブ配信あり!
当日参加できない方も後日視聴可能。
参加者は復習として何度でもご覧いただけます。

アルテミス(中級編)
「プリマヴェーラ(初級編)」を修了した方が対象の中級プログラムです。初級編で学んだことをさらに深めていきましょう。

アフロディーテ(上級編)
アルテミス(中級編)を修了した方が対象の上級プログラムです。修了した方には、Sophia認定セラピスト・認定講師への道が開かれます。

Sophiaカウンセリングメソッド認定セラピスト養成コース
アフロディーテ(上級編)を修了した方が対象です。本コースを受講し、一定のトレーニングを積むと、Sophiaカウンセリング認定セラピストとして活動することができます。

Sophiaカウンセリングメソッド認定講師養成コース
Sophia認定セラピスト養成コース・キャリアナンバーメソッド認定マスターコースを修了した方が対象です。修了すると、Sophiaカウンセリング認定講師として活動することができます。

Sophia式 カウンセリング実践トレーニング
Sophiaカウンセリングメソッド(プリマヴェーラ(初級)以上)を修了した方が対象の講座です。実践に向けた面談トレーニングを対面またはオンラインで行います。トレーニングは隔月で実施しています(先着20名)。
講師

廣田 奈穂美(Naomi HIROTA)
ストーリー株式会社 代表取締役
1999年よりキャリア支援に携わり、大学や専門学校の講義のほか、個人のカウンセリングを行う。キャリアカウンセリングの実績はこれまでに5,000件以上。また、長年にわたり、キャリアコンサルタントやソーシャルワーカーなど支援者に対するスーパーバイザーを務め、後進の指導育成にあたっている。
2023年以降、フランス パリ滞在中にさまざまな心理療法を学び、「人々の悲しみや苦しみを少しでも軽くしたい」との強い思いから、Sophiaカウンセリングメソッド・キャリアナンバーメソッドを考案、独自のカウンセリング法を展開している。心の内奥に深く関わるために独自に開発した本アプローチは、心理学の知見と実践に基づき、フランス現代カウンセリングの流れを援用した融合的な手法となっている。
筑波大学大学院人間総合科学研究科生涯発達専攻カウンセリングコース博士前期課程修了
1級キャリアコンサルティング技能士
日本カウンセリング学会カウンセリング心理士
日本心理学会、日本カウンセリング学会、日本キャリアカウンセリング学会会員